忍者ブログ

上野・秋葉原・渋谷・新宿・池袋 ゆうメンタルクリニック

上野・秋葉原・渋谷・新宿・池袋からすぐに到着できる心療内科・精神科、ゆうメンタルクリニックです。

2025/04    03« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




こんにちは、ゆうきゆうです。

 

 

ソーシャル・スキル、って何だかご存知ですか?

 

 

ソーシャル・スキルというのは、たとえば


「笑顔で話を聞く」


「話にたいして、ちゃんと目を見ながら聞く」


「要所要所で、きちんとうなずく」


「うまく質問を返す」


などのスキルのことです。

 

 

これは、話を盛り上げ相手に好印象を与えるための「重大なテクニック」。

  

では、具体的な方法についてみていきましょう

 

 

――――――――――――――――――――――

 笑顔

――――――――――――――――――――――


まず大切なのは、笑顔です。


とにかくにこやかに微笑むこと。


それだけで、「あなたと会えて嬉しいです」というメッセージを送ることができます。

 

 

この笑顔には、コツがあります。


目と口をいっぺんに意図的に笑おうとすると、「愛想笑い」になっているように感じます。


自然な笑顔は、「口から先に笑う」こと。


「口」→「目」の順番で笑うことが大切です。

 

 

ところで僕の持っているビジネス書に、


「ペンを横にくわえたときに自然な笑顔になりますから、商談の前はペンをくわえましょう。」


と書いてあります。

  

 

 

…できるかっちゅうねん。


実際に病院でやっていたら他のドクターに見つかって、「仮装の練習です」とか必死にゴマかしました。


まぁさすがにペンはアレとしても、普段から笑顔を作るのは大切なこと。


というわけでみなさん、やってみましょう。

  

 

 

――――――――――――――――――――――

 話の聞き方

――――――――――――――――――――――


会話で大切なのは、相手の話に、「波乗り」すること。


相手のセリフにたいしては、チョコチョコと相づちを打っていき、「聞いている」という姿勢をはっきり示します。


相手が出したい気持ちを、好きなだけ話させてあげるのです。


その流れでもう終わったなと思ったら、自分の考えを言う、もしくは新しい質問を向けてあげましょう。


話を遮らないことが大切です。

 

 

 

――――――――――――――――――――――

 質問の仕方

――――――――――――――――――――――




質問は、「YES・NO」で答えられる「閉じた質問」ではなく、「なに」「どこで」「どんな」というような、返事が広がる「開いた質問」にしたほうがいいでしょう。


たとえば

「よく音楽とか聞かれますか?」

ではなく、

「どんな音楽とか聞かれるんですか?」というような。


または

「休みの日は家にいますか?」

ではなく、

「休みの日は何をされてるんですか?」。


これらの質問によって、会話は少しずつ少しずつ広がっていきます。

 

 

 

いかがですか?


一つ一つはそんなに難しい事ではなかったと思います。


けれども、これがすべてできる人はどこへ行っても高い評価を受ける事ができるはずです。


ちょっと試してみてくださいね。

 

 

 

 

ではまた次回お会いしましょう。

 

 



PR

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新コメント

プロフィール

HN:
上野・秋葉原・渋谷・新宿・池袋 ゆうメンタルクリニック
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 上野・秋葉原・渋谷・新宿・池袋 ゆうメンタルクリニック --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]