上野・秋葉原・渋谷・新宿・池袋 ゆうメンタルクリニック
上野・秋葉原・渋谷・新宿・池袋からすぐに到着できる心療内科・精神科、ゆうメンタルクリニックです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは、ゆうきゆうです。
今日は、恋愛の“お片づけ”に関するお話です。
別れたいと思っても相手のことを思うとなかなか言い出せず、ダラダラとつきあい続けてしまったり、あるいは別れを切り出しても、すがられると情にほだされ、なかなか縁を切ることができない…。
あなたはそんな経験ありましたか?
これは「優しさ」? それとも単なる優柔不断?
そして、こういうタイプの人がきれいさっぱり別れるには、どうしたらいいのでしょうか?
その辺のところをお話していきましょう。
「今の相手との関係を続けるべき」か、「新たな相手に乗り換えるべき」か。
このように迷った時、決め手となるのが、アメリカの社会心理学者ラズハルドによって提唱された公式です。
その公式とは、「現在の満足度」+「現在までの投資量」+「変化に必要なコスト」と、「乗り換えることによる報酬」との、どちらが大きいかによって決められる、というものです。
「現在の満足度」
現在の恋人に対してどのくらい満足しているか、ということ。
「現在までの投資量」
今までに恋人に対して向けてきた労力・時間・お金など。
長く付き合っている恋人や、「今までに色々と苦労させられてきた」という相手の場合、自然これが大きくなり、別れにくくなるわけです。
「変化に必要なコスト」
新しい相手に乗り換える場合の労力などのマイナス要因。
今の恋人がとても嫉妬深くて、別れるのも大変そう…とか、傷つくのが怖い…といった要因が強い場合、別れにくくなるということです。
すなわちこれら全部の総和を上回るだけの「乗り換えることによる報酬」がないと、「相手を乗り換える」という行動を起こすまでには至らない、ということ。
すごく理性的な計算が働いているわけですね。
結局は「優柔不断」に近いでしょうか。 優しさとは違います。
こういう人がすっぱり恋人と別れるには、「現在の満足度」と「現在までの投資量」は、まあ変えられませんから、「変化に必要なコスト」をなるべくおさえ、「乗り換えることによる報酬」をあげればいい、ということです。
というか、「乗り換えることによる報酬」が高ければ、最初から、さっさと別れているでしょうから、
「変化に必要なコスト」をおさえればOK!ということですね。
そのために、まずはとにかく、相手を目にするとダメ。
メールなどで、小さく行動し、「変化に必要なコスト」をおさえましょう。
また、別れを切り出すときもメールの方が、別れのキズは小さくなります。
また、こちらから別れを告げた時に、相手がキレて暴力沙汰になったり、ストーカー行為を受けたり、といった修羅場もよくありますが、それこそ「煮え切らない態度」だとストーカーしやすくなるものです。
「可能性があるかも!」と思ってしつこくするわけです。
よって大切なのは、とにかくハッキリと伝えること。
そしてなおかつ「ありがとう!」と言うことです。
ヘタに「好きだけど…」とか言わずに、ただお礼を言うこと。
そう言えば相手も無意識に「たててもらってる」と思い、それほど怒りは湧かないものです。
伝えるのはメールがベストでしょう。
「今までありがとう。本当に嬉しかったです」
そして相手が何を言ってきても「本当にありがとう」だけで押し切ること。
少しの理由を言ってもいいですが、とにかくお礼はセットにしてください。
話は変わりますが、部屋の本棚が小さくて、入りきらない本やメモ帳であふれかえっています。
大きな本棚に買い換えればいいのですが、リサイクルショップで安く買えたという事と、本の入れ替えの手間、新しい本箱の購入費、古い本箱の始末、それ以前に家具屋廻りの手間などなどを考えると、重い腰の上がらない僕です。
この原稿を書いていて、頑張って思い切ろう!と決心するのでした。
ではまた次回、お会いしましょう。
PR
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(10/03)
(09/30)
(09/28)
(09/25)
(09/23)
(09/20)
(09/16)
(09/12)
(09/09)
(09/07)
(08/28)
(08/26)
(08/25)
(08/24)
(02/23)
プロフィール
HN:
上野・秋葉原・渋谷・新宿・池袋 ゆうメンタルクリニック
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(01/06)
(01/09)
(01/12)
(01/15)
(01/18)
(01/21)
(01/24)
(01/24)
(01/24)
(01/28)
(02/01)
(02/03)
(02/06)
(02/09)
(02/11)